初体験!! 松の緑詰み

僕の木工以外の趣味で庭木の剪定をやってます☆
今年で8年目なんですが奥が深いです・・・(^_^;)

造園屋さんに勤めてたおじいさんと知り合いで、
マンツーマンで教えてもらっていましたが、4年ほど前から僕がメインに
なりました(T_T)あれれ・・・???

お師匠さんは一通り基本の基本だけ教えてくれはって、
思い残すことはないように2年前亡くなられました(-_-)
非常に感謝しています☆

しかし教えてもらったことがすべてだと思っていたら、
実は入り口の入り口のようでした。

僕の雅楽の知り合いに、外人が選ぶ日本庭園でベスト10に
入った人がいまして、その人に詳しく教えてもらった知人が
近所に住んでいます。

その人にお師匠さんの続きを教えてもらうと、
どうやら剪定と葉刈りを同じ意味に思っていましたが、
大きく違うみたいです・・・というより全く違う・・・

僕のお師匠さんは関西風の庭師さんでしたが、
知り合いの人は京風の庭師さんですので、基本的に違います。

まぁこれから先は後日ということで端折ります(^_^)



で、今日は初めて「松の緑詰み」をしました☆
詳しくはググってもらった方が早いです・・・(^_^;)


僕ははじめ「緑を詰んだらまた今年中に小さい芽を吹いてくる」
と思っていたので、新芽を元から取ってしまっていました・・・

CA3G0323.jpg
↑これが元から摘んでしまったやつです・・・


関西風の「爆弾」をやめて、数年前に一気にほどいてしまったため、
枝が間延びをしてしまって、さらに一枝から一つしか芽が出なくなって、
どんどんビヨーンとした枝が増えてしまって困っていました・・・
CA3G0324.jpg
そこで何年か前からググった結果「緑詰み」をしようと思っていたのですが、
気付くのがいつも夏で時期が過ぎてしまっていました(T_T)
「今年こそは!!」と思ってやったのはいいですが、上記の勘違いです。


これ↓の途中からおかしいな?と気付きました(^_^;)
CA3G0326.jpg
新芽を取ったら生えてこないんじゃないかな??と思ったのです。
生えてこない=枝が枯れる=無事な枝だけが伸びていく=形が変わる・・・


そこで3本目のこの高木の松でちゃんと2~3段残しでやりました。
CA3G0320.jpg
さらに芽が増えて元気になってるのか、葉が長くなるようになったので、
禁断の技ですが、葉も半分ほどに切りました☆


↓これが緑詰み&葉カット前の枝です☆
CA3G0331.jpg

↓これがアフターです☆
大体5分~10分でできました☆
CA3G0332.jpg


毎日朝一時間ほどずつやってます☆
今日は上から3段くらいできました☆
CA3G0333.jpg
一番上の段は、手が届かなくなりかけてたので、去年ざっくりいったので
はげてしまっていますが、逆光じゃなければ、少しの違和感です(^_^;)


しかしこの「緑詰み」はいい作業だと思いました。
冬に剪定と古葉のもみあげをするんで、年2回になってしまいますが、
緑詰みはサクサクできますし、枝も伸びなくてすみますし、
来年もみ上げる古葉も減るので楽ちんになりそうです☆


しかし剪定は頭を使うなー(T_T)
スポンサーサイト



✅【Amazonで見る】【楽天で見る】【Yahoo!ショッピングで見る】ボタンは即購入ではありません。

コメント欄
コメントはこちらからどうぞ

お名前:
メール:
件 名:

本 文: